コンポスト基材定期便 ※2ヶ月毎の配送
¥1,850
1度コンポストバッグをお買い求めいただき、2ヶ月の投入期間を終えた方におすすめな2ヶ月に1度基材が届く定期便です。熟成期間も継続してコンポストを使いたい方は、バッグをもうひとつ購入して投入を続けてください。
コンポストバッグについての情報はこちらもご覧ください
https://kurkkufields.jp/topic/20211130/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
重量の約80%が水分である生ごみを減らすことは、焼却時に発生するCO2を減らすなど、地球への負荷を減らすことにつながります。また生ごみを堆肥にすることで、ご自宅のベランダで野菜などの植物を育てることもできます。
生ごみという要らなくなったものを、大掛かりなシステムで燃やして地球に負荷をかけて処理するのではなく、私たち自らの手で、コンポストバッグの微生物の力、自然の力を借りて、緑を増やすための肥料として再生、再利用できるものにできるのです。
都市に住んでいても、自然とつながることで「循環型」のライフスタイルに少しずつシフトしていくことができます。みなさんもこの「循環型」のライフスタイルにぜひご参加ください。KURKKU FIELDSのスタッフも精一杯サポートをします。
(コンポストサポートセンター : compost@kurkku.jp)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
** 注意 **
※こちらの商品は他商品との同梱発送ができません。
※一部地域を除き発送日の翌日に到着予定です。
<重要なお知らせ:一部区間における宅急便などの「お届け日数」と「指定時間帯」の変更について>
https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_230417_1.html
<重要なお知らせ:お届け先住所変更(転送)時の運賃収受の開始および「宅急便転居転送サービス」の新規お申し込み受付の終了について(2023年4月17日 更新)>
https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_230417_2.html
** 当ページ最後の【注意事項】まで必ずお読みください **
※この商品は定期便です。2ヶ月ごとに1回、全12回のお届け予定です。
※価格は1回分の価格になります。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※この商品は海外への発送は行なえません。
コンポストから、「循環型」のライフスタイルを
”基材”とは、バッグの中に入れて生ごみを投入していくための土のようなものです。生ごみを発酵、分解させる役割になります。その中身は細かく粉砕した「籾殻」と「籾殻燻炭」を独自の配合で混ぜたものに、「ぼかし」を添加しています。生ごみが発酵しやすいように調整してあるので、温かいところに保管しておくと虫が発生することがあります。届いたら早めにコンポストを始めてください。
地域の農業で発生した未利用資源である籾殻を使うなど、近隣で手に入る素材を使うことで、輸送にかかるCO2も出来る限り削減できる様に基材を選びました。
【籾殻】
籾殻はそのままでは水をはじく性質があり、また分解にも時間がかかり微生物との相性があまり良くないです。それを粉砕することで保水性が生まれ、また、程よく分解しやすくなり、コンポストバッグ内の水分量の調整と炭素の供給の役割を担っています。
1991年製造の籾殻粉砕機を活用し、網目の異なる2種類のフィルターで粉砕し、コンポストバッグ内での機能に向いた割合でブレンドしています。原料の籾殻はKURKKU FIELDS近隣の農家さんのものです。
【籾殻燻炭】
籾殻を燻して炭化させたもの。無数の穴が空いているため、生ゴミを分解する微生物の住処になったり、微生物に酸素を供給してくれたりします。また、保水性にも優れているため、コンポスト中の水分を程よい状態でキープしてくれる他、酸性に傾きがちなコンポスト内部のpHを中和してくれます。たくさんのメリットがある燻炭ですが、作るのには手間と時間が必要。近隣の農家さんからいただいた籾殻を使い、丁寧に丁寧に作りあげました。
【ボカシ】
米ぬかに適度な水を加え、毎日かき混ぜ、ボカシをつくっています。
最初は甘酒のような甘い香りだったものが、段々と醤油のようなアミノ酸発酵の匂いへと変化してい来ます。この香りを完成の目安としています。
このボカシはコンポストバッグに生ゴミを入れていく最初の段階での微生物の分解を促進する役割を担っています。原料の米糠は木更津市内のお米屋さんから購入していて、ニワトリの餌にも使用しており、地域の未利用資源を活用する取り組みとなっています。